第54回日本芸術療法学会のご案内
第54回日本芸術療法学会へのおさそい
大会長 加藤千恵子
今年は、2023年(令和5)年9月2日(土)・3日(日)に、埼玉県川越市の東洋大学川越キャンパスにて、学会を開催させていただくこととなりました。今回の学会のテーマは「芸術療法における事例とデータサイエンス(統計等)」です。
これまで、数多くの事例研究を通じて、芸術療法における治療過程の分析がなされてきました。昨今では、統計やデータ解析等、データサイエンスを心理に活用した研究も注目を集め、さらなる発展が期待されています。事例研究とデータサイエンス、双方の研究アプローチから得られた知見を統合していくことによって、芸術療法がもたらす効果や、その機序について、さらなる知見を創出することができると考えます。
初日は、芸術療法におけるデータサイエンスの応用例として、立命館大学情報理工学部の田中覚先生から、「3次元計測に基づく可視化技術の箱庭療法への応用」に関するご講演をいただきます。また、事例研究やデータサイエンス等、それぞれの視点から芸術療法の研究に携わる先生方(多摩美術大学・伊集院清一先生、田園調布学園大学・寺沢英理子先生、東洋大学理工学部・木本伊彦先生、東洋大学総合情報学部・土田賢省先生)とご一緒に、シンポジウム「芸術療法における事例とデータサイエンス」を企画しております。
2日目には、新理事長からのご挨拶をいただいた後に、シンポジウム「これからの芸術療法学会」を開催いたします。50年以上の歴史をもつ芸術療法学会の今後のあり方や、活動の方向性等について、皆様方と考える機会になればと思います。
一般演題につきましても、事例研究やデータサイエンス等、芸術療法に対する多様な視点からの取り組みについて、ご発表をいただけたらと考えております。本大会への皆様方のご参加を、心よりお待ちしております。
大会テーマ | 芸術療法における事例とデータサイエンス(統計等) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日 程 | 2023年 | 9月2日(土) 9月3日(日) |
|||||
会 場 | 東洋大学川越キャンパス | ||||||
大会長 | 加藤千恵子(東洋大学総合情報学部 学部長) | ||||||
会長講演 | 「芸術療法における事例とデータサイエンス〜描画療法を中心として〜」(大会長) | ||||||
特別講演1 | 「3次元計測に基づく可視化技術の箱庭療法への応用」
田中覚(立命館大学情報理工学部 教授) |
||||||
シンポジウム① | 「芸術療法における事例とデータサイエンス」
|
||||||
シンポジウム② | 「これからの芸術療法学会」 | ||||||
芸術療法士の集い | 9月3日(日)12:00~13:15(軽食のご用意はありません) | ||||||
参加費 |
・事前申し込み(2023年3月1日(水)~8月20日(日)まで) 会 員 6,000円非会員 7,000円 学 生 2,000円 ・8月21(月)以降の申し込み 会 員 7,000円非会員 8,000円 学 生 2,000円 ※ 懇親会の開催はありません。 |

※本学会は、日本芸術療法学会資格認定委員会、日本精神神経学会、臨床心理士資格認定協会、日本作業療法学会、日本音楽療法学会のポイント取得の対象です。
■一般演題を募集
演題応募要領
発表者は共同演者を含め、全員、正会員にかぎります。正会員でない方は、事前に入会の手続きをお済ませください。
1)発表時間
口頭発表:口頭発表:15分、質疑応答5分を予定していますが、変更の可能性があります。
2)使用機材
発表は原則PCを使っての発表に限定させていただきます。音声や映像もプレゼンテーションソフトに入力してください。
3)申し込み方法
演題申込み締切:5月8日(月)午前11時 必着 6月10日(土)午前11時まで延長しました。
演題抄録提出締切:6月12日(月)午前11時 必着
- ① 演題申し込み:第54回日本芸術療法学会事務局 2023arttherapy@gmail.com宛に、
以下の内容を記載し、メールでお申込みください。
件 名:「第54回日本芸術療法学会演題申込み」
メール本文への記載事項:演題タイトル、発表者氏名、ふりがな、所属、職種、連絡先(〒、住所、連絡がつきやすいTel、PCのE-mail) - ② 演題抄録の送信:第54回日本芸術療法学会事務局宛に、以下の要領で作成した演題抄録をメールに添付して送信してください。
件名:「第54回日本芸術療法学会演題抄録」
作成要領:B5 1枚。ヘッダー3行(表題16 pt、氏名12 pt)。本文は10.5 ptの2段組みで、余白は上下・左右 約1.8~2㎝空けてください。共同発表の場合、発表者氏名の前に丸印を付けてください。演題、氏名、本文は校正させて頂きます。前回までの学会抄録を参照してください。 - ③ お申込み多数の場合、採択させていただきますので、ご了承ください。
第54回 日本芸術療法学会事務局連絡先
2023arttherapy@gmail.com